GOD_SPEED_YOU

ゲームの感想など

2018シーズンの展望

去年の開幕前→

godspeedyou.hatenablog.com

 

去年のシーズン終了後→

godspeedyou.hatenablog.com

 

今年も投手中心

先発編

 久々のAクラス入りの最大の要因は投手力にあった。今年も投手中心の一年になるだろう。その中でも則本岸のWエースの活躍は外せない。則本は去年12球団全投手の中で1番のWARを叩き出した。

 岸もWARだと5位だったが、援護に恵まれず負け越しとなった。せっかくの好投も勝ちに結びつかなければ意味がない。こうした戦力を持て余すようなことをできるだけ減らしたい。

 3本柱の一角で自身初の2桁勝利を達成した美馬の活躍も期待されるところだ。ただ則本岸に比べると実績からいって未知数なところがあるのは否めない。しかし昨年級の活躍がなければ優勝どころかAクラスすら危うい。

 

 この3本柱に次ぐ先発として辛島、安樂、藤平といった名が並ぶ。最も計算が立つのは辛島。100イニングは昨年3本柱に次ぐ数字。決して抜群の投球をするわけではないのに、いなかったら困るという地味ながらも重要な選手の1人。なんだかんだこの人の投球に文句を言ってるくらいが一番楽しい時期だ……。

 安樂もなくてはならない存在だが、やや怪我しがちなところが気になる。昨年も開幕前に離脱、今年も右肩違和感で別メニュー調整となった。能力は十分にある。あとは試合にでるだけ。

 藤平は素材型高卒ドラ1として数年後の活躍に期待する選手だったが、2軍での好投や苦しいチーム事情もあって、早々に日の目を浴びることになった。結果として新人王の資格を失うほど多くのイニングを投げた。今年も梨田監督から2桁を期待されるほど抜群の仕上がりを見せている。研究されて苦しむ可能性もあるが、そんな懸念を上回るほどの伸びしろがある。大きく名を轟かせる飛躍のシーズンになる予感がする。

 

中継ぎ編

 次に中継ぎ。去年の充実っぷりは球団史に残るレベルだった。福山松井の2枚しかいなかったところに、新助っ人ハーマン、ルーキー三羽ガラス森原菅原高梨といった新戦力が加わり、しかもそれがことごとく大当たりだった。

 ハーマンは地味に三振率が高く、四球も少ない。顔が真っ赤になるほど追い込まれた状況であっても最後は切り抜けられる個の力があった。そんな優良助っ人といえども、宋(ソン)の台頭によって外国人枠の争いがあるところに今のチームの層の厚さを感じる。

 ルーキーの中でまず最初に活躍した森原は、四球を全く出さないことで少し話題になったように、大荒れしないコントロールがまず良かった。三振はなかなか取れなかったが内野ゴロの山を築き上げた。しかし連投がたたってか、あるいは仕掛けが暴かれてか徐々にはじき返されるようになり、そのままフェードアウトしていった。何が良くて何が悪かったかファンにもよく分からない。彼なくして前半戦の躍進はなかったことは確かだ。今年は肘の手術の影響で投げないかもしれない。

 菅原はポテンシャルでいえば随一で最も将来性のある選手。曲がりの大きいナックルカーブを織り交ぜながら最速155kmの剛速球を投じる。文字に起こすと化け物というほかない。しかしその武器を使いこなすだけのコントロールに欠け、どうも宝の持ち腐れ感が強い。モノになってくれれば球界を代表する大投手になる可能性もある。

 高梨は3人のなかで一番の出世頭。社会人でパッとしなかった選手が突然サイドスローに転向して即プロ入りしたかと思えば圧巻の成績を残し日本代表に選ばれるまでになった……一体誰が予想できた? 彼の武器は左の変則サイドスローとそれを支える度胸。それだけでここまで活躍できるというのがプロ野球の面白いところ。前半戦から要所(ピンチやフルカウントの状況)で投げ切れるいい投手だな、と思っていたがまさかその気合の入った投球を1年続けるとは思わなかった。後半は左関係なく登場して抑えて、防御率はなんと43.2回投げて1.03。とんでもない投手が出てきたもんだ。今年は二段モーションが認められ何の憂いもなく活躍できるはずだ。

 

野手編

 投手が作った大幅なプラスを野手で食いつぶすのが毎年のスタイル。去年の失速はそれが顕著な形で現れた。

 

キャッチャー

 最も試合に出場したのは112試合のだが、49試合の足立もなかなかの存在感を見せた。嶋の守備指標は例年に比べて良かったほうだが、引き換えに打撃は例年以下で、ついに打率は2割を切った。ただ打てないにしてもアプローチはとても良く、打席数の割に四球がとても多かった。足立は打撃こそ淡泊なものの、守備は嶋と同等かそれ以上。第二捕手として使い勝手のいい選手になった。信頼も厚くCSでは嶋を差しおいてスタメンをはった試合もあった。

 嶋は大事に使えばいまだにそこそこ頑張ることと、足立は守備として一人前ということが明らかになったシーズンだった。来季も似たような起用になりそう。個人的にはもう少し嶋に頑張ってほしい。あと足立はもうちょっと打ってほしい。

 後忘れてはいけない選手として細川がいる。限られた出場数のなかで打撃だけでなく守備においても厳しいことを露呈したが、それでも長い間一軍に帯同し続けたことを考えるとグラウンド外での活躍があったのだろうなと思う。29年ぶりに地元青森で開催された試合ではスタメンでヒットを放ち地元の人に大いにアピールをした。数ある地方巡業のなかでも青森の盛り上がりはすごかった。その盛況を受けてか今年も7月3日にあるようだから青森の方はぜひ。

 

ファースト

 開幕戦では今江、交流戦ではアマダーが守ったが、最も多く守ったのは銀次。開幕戦ではセカンドだったし、サードもいけるし、一昨年は外野の練習もしてたし……というチームとしてもありがたいユーティリティプレイヤー。たまたま長くいたのがファーストだった。攻撃的陣容と称してのセカンドコンバートは大成功を収め、セカンド守備は並以上といっていい。そんな選手がファーストを守ってくれるとなったらそれはもう素晴らしいもので、自身初となったゴールデングラブ賞受賞も当然のことだった。また今年は全試合出場を達成し、そんな疲労度も打席数も多い中で例年並みのハイアベレージを残せたことは、本人としても誇らしいことだろうし、契約更改で不満が出るのも仕方ないかなと思う。今年も率を期待するところだが、オープン戦で1割台と苦しんでいたのがやや気になる。まあ大丈夫だと思うけど。

 開幕スタメンだった今江「年晶」は改名の効果もむなしく出場はわずか51試合にとどまった。怪我は仕方ないこととはいえどもFAで来て2年連続規定届かずは期待外れと言わざるを得ない。ファーストというポジションはDHのアマダーが訳あって押し出された場合に最初に来るところだ。どこでも守れる銀次はいいとして、今江の場合はサードだけだ。サードにはほぼフル出場のウィーラーがいる。つまり絶好調であっても試合に出られないことがある。若手との競争もある。オープン戦では若手の内田が絶好調だ。50試合以下も十分にありえる。選手人生の終わりが着々と……。

 内田は昨年2軍でHRと打点の2冠王だった。もう2軍レベルではないことは確かだ。オープン戦では調子がいいというレベルを遥かに超える大活躍を見せた。当たれば飛ぶ…という印象だったが、オープン戦では当たるし飛ぶに進化していた。打撃の内容もとても良かった。きわどいコースを見極め、広角に打ち分け、チャンスでは軽打もできる。飛躍の年になるかも?

 

セカンド

 一番守ったのは銀次。藤田は出場機会を大きく減らした。その少ない出場機会の中でもアピールできれば良かったのだが……。守備範囲が狭いという弱点はもう公然となっているし、それに加えて打撃も並かそれ以下だとすると、もうそろそろ若手に追い抜かれる時期なのかなとも思う。オープン戦でもセカンドスタメンの座は銀次と分け合うことが当たり前となっていて、もはやレギュラーとは言い難い。

 帰ってきた渡辺直人はレギュラーを取るほどではないとはいえ注目の存在。打撃は率こそ低いが嶋のように粘っこく球数を稼ぎ出塁率が高いタイプ。守備も抜群とはいえないが内野はキャッチャー以外一通り守れる。サブとしてなら上々の使い勝手だ。 

 そのほかの若手もいるが、せいぜい藤田を超えるかどうかというところ。せっかく渡辺直人もとったのだし、あえて使う選択肢はないだろう。

 

 渡辺直人の帰還は嬉しいが、松井稼頭央が去っていったのは悲しい。まるっきりあの時の逆パターン。松井稼頭央は1軍にいてもほぼベンチ、2軍でも若手に出番を奪われつつあった……。そんな状況なのに、去年の週ベのインタビューではまったく不貞腐れた様子がなかった。年俸や起用法に対する不満がありそうなものなのに。レジェンドの器の広さ恐るべし。オープン戦で活躍しているのも不思議ではない。イーグルスにとって厄介なライバルだ。

 

サード

 ほぼ全試合出場をしたウィーラー。春先こそ絶不調だったが、チーム全体としては絶好調だったため問題にならなかった。交流戦あたりからついに爆発し、終わってみれば山崎武司以来の30本を達成するなど期待通りの活躍だった。見た目の通りお調子者で、いいときはとことんいいが、悪いときはまったくダメ。守備でも三遊間の当たりにショートを差し置いてでしゃばるわりにうまくいかず、勝負所ではミスも多い。塁にいても走りたがりなところがあって、盗塁成功数7はチームトップタイ。彼の一挙手一投足に人間味があふれていて、観ていてとても面白い選手だ。

 

ショート

 茂木栄五郎。身体は小さいけど器は大きいスラッガー。「今チームで最も才能にあふれる選手は?」と聞かれたらこの人と答える。前半戦はチーム生え抜き初の2ケタ本塁打を達成するとともに3割30本を狙えるペースでHRを量産。しかし無念にも怪我で離脱し、その後も復帰前ほどのパフォーマンスは取り戻すことができず17本(それでもすごい!)でシーズンを終えた。すべての打撃指標が12球団トップクラスで、率も良ければ長打も高く、おまけに足も速い。WARはチーム野手トップである。40試合近く人より少ないのにだ。こんな選手初めて。至宝だね、まさに。惜しむらくはその脆さ。守ってはショート、打ってはフルスイングとかなり身体に負担がかかることをしている。故障しやすいのも当然だろう。せめて楽なポジションに移動してほしいが……。彼に望むことは試合に出ること、それだけ。

 その茂木不在時に台頭したのが三好。過去数年は顔を見せたかと思えばすぐに二軍落ちといったことを繰り返していた男だが、とうとう納得できる水準の選手になった。守備では茂木と同等かそれ以上、打つほうでもそこそこ。戦略室によると打球速度は同ポジの茂木とホークスの今宮に次ぐレベルだという。昨シーズンは茂木の代役としてブレイクしかけたが自打球であえなく離脱という悲しい結末で終わった。今季はオープン戦から絶好調で、どうやらその実力がマジっぽいことが明らかになった。茂木が席を譲らなくてもセカンドがある。今年台頭が期待される選手の1人である。

 他の若手、村林と西巻の2人も守るだけならなんとかなりそう……だけど茂木と三好の打力がずば抜けている。

 結局のところ茂木次第。これはショートだけでなくすべてのポジションにいえることだ。各所で熾烈なレギュラー争いが行われているが、それをあっさりと奪い取るだけのポテンシャルが茂木にはある。

 

外野

 最も競争が熾烈な外野。まずその一角を占めるのがペゲーロ。26本塁打はチーム2位。長打力を補ってくれる貴重な存在である助っ人外国人3人衆の中で1番率が高くチャンスにも強い選手だった。飛距離といい、場面といい、記憶に残る一打が多かった。彼が茂木に続いて途中離脱したときは笑うしかなかった。12番はそのままチーム打撃成績の1番2番でもあったわけだからね。地味に足が速く内野安打24本は12球団で5番目の数字。期待されるのは長打だが、塁に出ても面白い存在。

 

 予想外の活躍をしたのが自身初の全試合出場&規定到達を達成した島内。もともとパンチ力のある選手だったが今季ついに14本と2ケタの壁を破ることに成功した。茂木が離脱してからは1番を任せられるようになり、本人も出塁を意識してたようで四球の数が去年の倍近くになった。出塁率.352は上々である。調子が悪くても歩けるので1年を通してチームへの貢献度が高かった。また打つだけでなく守るほうでも地味に良くなった。ここ数年センターは12球団最下位を陣取っていたが、ようやくそこから抜け出すことに成功した。とはいっても最底辺が底辺になったくらいなので手放しでは喜べないが。

 

 問題は残りの一枠。もっとも出場が多かったのは岡島だった。2014年をピークに成績は下降気味。別にからっきしダメなわけではないけれども活躍し”続ける”のに苦労している。選球眼だったり空振りをしない最低限のミートはあるのに、どうしても決めきることができずにいる。400打席近くあるなかで得点圏打率.183とボロボロだったのも、自分の中でバッティングの感覚をつかみ切れていないことの証左なのかな。見逃し方とか粘りとかを見るにまだまだ期待させられる内容だし復活のチャンスはある。

 さてそんな不安定な岡島と同じ111試合出場なのに打席数は150少なかったのが聖澤。聖澤のほうがやや途中出場させた場合の使い勝手がいいというだけで能力・成績的にはどっこいどっこいだった。スタメン出場も多くあったしチャンスは十分に与えられていた。FA権を行使しないで自力でレギュラーを取りに行った覚悟の年だっただけにこの結果は不満足のはずだ。岡島と聖澤、今年はどっちが勝つか、あるいは。

 この2人に割って入っていこうというのが田中和基オコエ。どちらも素材型で粗削りな部分が目立つ。それでも身体能力はこれまでのイーグルスの中でもトップクラスといっていい。どちらも2軍で十分な成績を残し、あとは1軍で結果を残すのみ。終盤戦でのオコエの活躍はすごかった。ルーキーイヤーは振り遅れが多く、ヒットでもこすっただけの流し打ちが多かった。それが今年はフォームが改善され打球に強さが生まれた。事実1軍での39安打のうち半数近くが長打だった。菊池雄星から打ったHRもあれば足で稼いだ2塁打もあった。とうとう覚醒か!?と楽しみなところでシーズンが終わった。今年一番期待できる選手……と言いたいところだったが、オープン戦でからっきしなところを見るとう~~~~~ん……。でもまだ20歳。未来はまだ明るい。チャンスはたくさんある。

 

指名打者

 アマダー。その巨体から容易に想像できるパワーと鈍足。序盤から苦しみ特に6月は40近く打席に立ってヒットはたったの4本。まさに大ブレーキの存在だった。しかし首脳陣は我慢した。そして翌月ついに大爆発。打つわ打つわで月間OPS10割越え。その半数以上が長打で3打席連続HRの試合もあった。その頃打線は完全に勢いを失っていて、アマダーの長打1本で勝利という試合が多かった。もうすでに化けの皮がはがれたチームがギリギリまで粘れたのはこの人のおかげだった。シーズン終わってみれば23本と本塁打だけ見れば上々の成績だが、OPSは.729と意外にも振るわない。そもそもの率が低いこともそうだが、この人の場合致命的に鈍足で、たとえフェンス直撃のような改心の当たりであっても2塁まで到達できず単打で終わるということが多く長打率が伸びない。アダムダンじゃないが打球が前に飛んだら単打か本塁打の2択しかないということだ。 打線のつながりという面では鈍足なこともあって扱いづらい存在だが、たった1本の長打で勝てるほど近年のイーグルスの投手陣は頑張っているので、チーム的には理想的な打者といえるのかもしれない。

 

注目の選手

 野手では三好、内田。投手では藤平、池田。三好藤平の実力は昨年すでに証明済み。あとは1年通じて活躍できるか。あとの2人、池田はまぁ通用しそうだ、という感じだが、内田のほうは通用どころか大活躍を期待される。

 

 結論

 戦力的にはAクラスを狙えるところにいると思う。より上を目指すなら昨年並みの投手力に加えて野手の底上げが必須だ。別に数字を残せというのではなく、黄金期のドラゴンズのように勝負所に強い打線になってほしいね。そんな希望を他所にまたオープン戦接戦で負けたよ。大丈夫なんだろうか。